
「自立した社会人の育成」
それが英進館の理念です
自立した社会人の育成

そのためには通常の教科指導・受験指導はもちろん、社会に出てからも必要な「礼儀」や「あいさつ」、そして困難やスランプに陥っても逃げ出さない「強靭な精神」、「学ぶ姿勢」を身につけさせることが重要だと考えています。
これらの環境を高いレベルで実現できているのも英進館ならではのものだと自負しています。
学習塾にとってのブランド力

しかし、その塾の生徒数・校舎数の大きさがそのままその塾のブランド力(=吸引力)を表すのでしょうか。
実際にはその塾の生徒数を校舎数で割り算して、出てきた値がその大手塾のブランド力にあたると考えられています。
なぜなら単一の校舎でどれだけの生徒を集めることができるのかが、その塾のブランド力といえるからです。
多くの大手塾の一校舎あたりの生徒数が200名前後であることに対し、英進館は一校舎あたりの平均生徒数が500名を超えているということは高いブランド力の表れと言えます。
魅力のある教場であり続けるために

なぜなら学習塾にとって急速な教場展開を行うことは優秀な教師が分散してしまい、質の低下につながりかねません。
開校以来40年以上この姿勢を貫き通してきたからこそ、過去の教場展開においても優秀な人材を大勢配置でき、優れた指導・合格実績につながったのだと確信しています。
「人は人によってしか動かされない」
そんな想いで、日々子どもたちと向き合っています。
これからも万全の体制が整った上での教場展開を行い、一つひとつの校舎を魅力ある存在にし続けたいと思います。