新卒向け会社説明会
2025/03/28
新卒向け会社説明会では、就活生の皆様が英進館の選考へ応募いただく前に、弊社について知っていただきたいことをご紹介します。
英進館の会社説明会の概要

英進館では、選考に前に必ず会社説明会へご参加いただいております。
その理由は、就職活動を通して「ご自身に最もマッチした会社を見つけていただきたい」という思いがあるからです。
会社説明会では、英進館のポジティブな所はもちろん、ネガティブな面も含めて、さまざまな角度からお伝えします。
「希望する働き方ができるか」や「職種や環境が合っているか」などご確認いただき、「ここなら頑張れそう!」と思っていただけましたら、ぜひ選考へお進みください!
英進館の選考の特徴
英進館の選考の特徴は、「リクルーターによるサポート」と「ジョブ型の採用」です。
就活生と企業とのマッチ度を重視している英進館では、選考を通してより理解できる仕組みづくりを行っています。
リクルーターがサポートします

選考へご応募いただいた就活生一人ひとりにリクルーターがつき、就職活動をサポートします。
リクルーター面談では、前回の面接のフィードバックや次に向けたアドバイスをお伝えさせていただくほか、就活に関するご質問などどんなことにもお答えします。お気軽にご活用いただきたいと思っています。一緒に就活を乗り越えていきましょう!
また、1次と3次選考の面接前には、評価項目や質問項目の一部をお知らせします。しっかりと準備を整えて面接に臨めるだけでなく、英進館が求める人物像をより具体的に理解し、ご自身との相性を確かめる指標にもしていただけます。
面接後は、評価シートをお渡ししております。少しでも納得感を持って次のステージにお進みいただけるよう、採否に関係なく、評価項目ごとの得点や良かった点、悪かった点をきちんと開示します。
何か困ったことがあれば、お気軽にリクルーターへご相談ください。最後まで就活生に寄り添い、しっかりとバックアップします!
ジョブ型採用で職種が選べる

英進館の採用では、ジョブ型採用を導入しています。
学習塾と聞くと「塾講師」をイメージされるかもしれませんが、当社では7つの職種を用意しており、ご自身の希望に合った職種を選んで選考に進むことができます。
集団授業を担当する職種は、「教師職」と「花まる学習会スタッフ」の2種類です。
一方で、授業を行わない職種も5つあり、生徒の学習をサポートする「受付スタッフ」「東進運営スタッフ」「個別指導運営スタッフ」、そして本部から現場を支える「教務(教材作成)」「社内SE」からお選びいただけます。
また、英進館では時勢に応じて給与や待遇の見直しを適宜行っています。
特に、教師職は月給28万円からスタート!
より良い職場環境を整え、就活生の皆様のご来社を心よりお待ちしております。
選考の流れ

まずは、会社説明会にご参加ください!
その後、エントリーシートをご提出いただきます。マイナビのES、または英進館指定書式の履歴書でお願いしております。
尚、SPI3では学力面ではなく、職種への適性などを見ております。便宜上「2次選考」と表記しておりますが全員通過いたしますので、安心してご参加ください。
3次選考では、対面面接と筆記試験を行います。ジョブ型採用のため、筆記試験の内容や面接の評価項目は職種により異なります。
最終選考では、弊社役員との対面面接を行います。
2次~最終選考段階の間には、リクルーターによる面談ならびにフィードバックがあります。状況に応じてご活用ください。
会社説明会に参加した方の感想
これまでに英進館の会社説明会に参加いただいた方の感想をご紹介いたします。
・やりがいを感じられる仕事だと確認できました。子供たちに一方的に教えるだけでなく、自身も子供たちから刺激を受けながら、一緒に高めあうことができると感じました。
・自社の良い点だけでなく、マイナス面も提示してくれたことは、就活生にとって、これ以上親切なことはないと思いました。
・採用基準や評価を開示してくれる点で、就活生に真摯に向き合ってくれていることを深く感じられました。
まとめ

英進館では、マッチングを重視した採用活動を行っています。
就活生ご自身が英進館とマッチするかどうかを判断していただくためにも、選考へ進む前には、必ず会社説明会への参加をお願いしています。
就職活動は大きな労力が伴うため、できる限りミスマッチは避けたいものです。新卒向け会社説明会では、英進館について裏表なくお伝えしたいと思っています。
英進館に興味をお持ちの方や塾業界に関心がある方は、ぜひ会社説明会にご参加ください!