教師職インターンシップ

2022/12/24

短い時間であっても、教師としての成長を感じられるインターンシップになると思います。

英進館のインターンシップは、自らが教師となって模擬授業をつくるプログラムです。
教材選び、授業計画を立てる段階から、生徒たちの心を惹きつける指導まで、英進館の精鋭教師に学びながら完成させていきます。

今回は、英語科教師として日々生徒さんと向き合っている松本先生に、インターンシップを通して伝えたいことやお仕事の魅力を伺いました。

インターンシップでは実際に模擬授業をつくる

松本先生インタビュー風景
――教師職のインターンシップについて教えてください。

英進館の教師職のインターンシップでは、みなさんに5~7分の模擬授業を1つ完成させていただきます。

例えば英語であれば「不定詞」と「現在完了」というように、いくつかの与えられた教材の中から「自分はこれをやりたい」というのを決めて授業計画を立てていきます。

授業計画ができたら、そこから授業の練習を2~3時間行います。
ただ自分ひとりで練習するのではなく、10~20年教えている経験豊富な教師がしっかりサポートをして、1回ごとにフィードバックを行っていきます。

何度も繰り返し練習をして、最後はインターンに参加している方々が同じ部屋に集合して、一人ずつみんなの前で模擬授業を披露します。

疲れた子どもたちに聞いてもらえる工夫を心がけている

松本先生の授業風景
――教師職のお仕事について教えてください。

私は英語担当として、中学生に英語を教えることがメインです。

子どもたちは、朝早く起きて学校に行っているじゃないですか。
毎日学校に行って、たくさん勉強して、そのあとにさらに部活まで行ってヘトヘトになった状態で塾に来るんですよね。
そういった子どもたちにさらに勉強を教えないといけないというところが、塾講師と学校で勉強を教える先生との一番大きな違いかなと思います。

「疲れた子どもたちにどうしたら話を聞いてもらえるか」「どうしたらさらに勉強してもらえるか」という部分を意識しながら、楽しい授業を心がけています。

やはり私たち教師がが元気に授業をしていかないと、子どもたちは疲れているので聞いてはくれません。

もちろん普通の話をしてもしっかり聞いてくれる子もいますが、教師がちょっと面白いことを言うとさらに聞き耳を立ててくれます。
「疲れた子どもたちのことを考えながら授業を作ること」を強く意識していますね。

生徒たちの日々の変化を見られるのがやりがい

――教師職のお仕事のやりがいについて教えてください。

一番のやりがいは、子どもたちの変化を見られることですね。

実際に「勉強が楽しい!」と思っている子どもはあまりいないと思うんですよ。
勉強って聞くとやはり「大変」だとか「一人でするのが難しい」というイメージです。

それでも子どもたちは、英進館で一生懸命勉強していく中で、次第に「この高校に行きたい!」「将来こういうことをやりたい!」という目標を持つようになってきます。
頑張っている生徒たちの姿を見ていると私も毎日元気をもらえますし、日々変わっていく生徒の姿を見るのが一番楽しいですね。

「自分は教師として成長できる!」と実感してほしい

英進館教師職インターンシップ風景
――インターンシップを通して伝えたいことを教えてください。

塾の醍醐味といえば、受験です。受験がやはり大きな山場になりますよね。
毎年、夢を持った子どもたちが英進館に通ってくれて、彼らに対して私たちがいろいろなことを指導していきます。

受験では、やはり良い結果も出れば、悪い結果も出るんです。
その中で私たち教師もいろいろなことを感じて、「じゃあ次はこうしてみよう」とか「こういう生徒にはこんなアプローチをしてみよう」という試行錯誤を毎年続けています。

英進館の教師職のインターンシップでは、いくつもの受験の経験を持った教師がいろいろな話やアドバイスを通じて「生徒へ向き合うときにどのような気持ちで授業をしたらよいか」というのをしっかりと伝えられる場所です。

インターンシップに参加されるみなさんは、模擬授業を作っていく中でそれぞれがどんどん成長していくんですよ。
授業慣れしている方も初めての方も、2~3時間私たちのいろいろなアドバイスを聞きながら少しずつ改善をして模擬授業の発表を迎えます。
みなさん最初の授業よりも、最後に披露するときの授業が圧倒的によくなっています。

短時間のインターンシップであっても、「自分は教師として非常に成長できるんだな」と実感してもらえると思いますよ。

インターンシップでリアルな教師の仕事を感じてください!

松本先生インタビュー風景
――最後に一言お願いします。

少しでも教師職に興味があったら、英進館のインターンシップにぜひ参加していただきたいです。

みなさんの中には「英進館ってどんなところかな」「塾の教師ってどんなことをするのかな」「授業って難しいのかな」など、いろいろな想像があると思います。

インターンシップに参加していただければ、リアルな教師の仕事をしっかり理解できると思いますし、「授業って楽しいんだ!」と絶対に思ってもらえる自信があります。

お待ちしています!
I’m looking forward to seeing you!!
 
  ▼インタビューを動画で見たい方はこちら!

BLOG PICK UP

BLOG PICK UP

  • TOP
  • BLOG
  • 教師職インターンシップ