Pascal
英進館では集団授業とは別に、個別指導も行っております。実際に指導に当たっているのはチューター(大学生講師)です。個別指導は生徒一人ひとりの学力やライフスタイルに合わせてカリキュラムを組んでいきます。保護者様のニーズを把握し、生徒の成績と照らし合わせながら、チューターと連携して、学習方法を提案していきます。
13:30
出社 授業準備・事務作業
まずは、メール・社内イントラの確認です。パスカルに限らず、他の部門・部署の動きをしっかり把握します。パスカル本部業務にも携わっているので、各教場からの報告をとりまとめ、全体に流して意思統一を図ります。その後、今日の授業準備です。座席表を作成し、チューターが授業をしやすいように準備をしっかり行います。
15:00
職員ミーティング
集団授業担当職員とのミーティングです。時間割や生徒への伝達事項の確認、全体業務の進捗状況のチェックを行います。パスカルからの報告では、各月の売上目標に対する現状を伝え、集団授業と併用する生徒からの講座申込の協力を依頼します。教場全体でパスカルを盛り上げていきます。
15:30
ランチ
この後の生徒指導でしっかり力を発揮できるようにたっぷり休憩をとります。平日は、午後から出社なので、朝から弁当を作ります!職員室に休憩ゾーンがあるので、他の職員と談笑しながら食事です。食後のコーヒーも楽しみのひとつです。
16:30
チューターとのミーティング・生徒出迎え
いよいよ生徒登校です。チューターも出社してくるので、授業前の打ち合わせを行います。生徒に伝達すること、配布物の確認や指示事項を伝えます。そして、元気いっぱいの生徒を最高の笑顔で迎えます!
18:00
授業の様子を確認・保護者との連絡
授業が始まったら、ブースを回って様子を確認。指導が行き詰まっているチューターがいないか、生徒の様子はどうか、などを見ていきます。保護者の方へ連絡するのもこの時間を利用します。塾での様子をお伝えし、困っていることがあれば伺い、一緒に解決していきます。
22:00
授業終了・チューターからの授業報告・清掃
あっという間の一日です。生徒を見送った後、チューターから担当生徒の様子を報告してもらいます。教室やブースの掃除を行い、明日に備えます。戸締りを確認して退社します。
オフショット
定期的にある長期連休を利用して、旅行に行くことが楽しみです。のんびり一人で出かけていろいろなことを考えたり、日頃、なかなか話す時間がない家族と遠くに出かけたりと、充実した時間を過ごしています。
山口 唯人
生徒や保護者ニーズが多岐にわたるため、柔軟性がとても大切です。その分大変な一面もありますが、生徒から「パスカルで成績が上がった」と声をもらうととてもやりがいを感じます。
1年目は先輩について業務を覚えていくことが多いですが、2年目以降に教室を担当し責任ある仕事を任せてもらえます。生徒の成長を見守るのと同時に自分自身も成長できる環境です。