Teacher
英進館では、約7割の子どもが偏差値50未満で入館します。
ですから、高度な学力は必要ありません。必要な知識は入社してからでも身につけられます。
重要なのは、いかに子ども目線に立つことができるかです。
顔色、口調、態度をよく観察し、困っている子どもがいたら、すぐに声をかけてあげる、自分にできることはないかを考える。そして解決へと導く、それが英進館の教師です。
13:30
出社・業務前ミーティング
出社後、まずはメールチェック。本部からの指示の確認を行い、業務の確認を行います。
本日の業務の打ち合わせ、締め切りの確認、各業務の担当割り振りを行います。
13:50
14時開館に向けて準備・清掃
教場前、教室、職員室の掃除を行い、生徒・保護者様をお出迎え出来るよう、準備を行います。
14:00
全体業務
自分が担当の業務を中心に、本日の時間割りの作成や、採点業務などを行います。
また、授業で使用するプリント教材などの準備も行います。
16:00
休憩
全体業務が一段落ついた段階で休憩を取ります。
後輩達と、仕事以外の話などをしたりして、コミュニケーションを取ります。
16:30
授業前ミーティング・授業
業務の状況確認を行います。また、生徒の情報交換などをし、授業に備え情報を共有します。
生徒出迎え、生徒面談などを実施します。面談では、生徒の成績表や答案を返却しながら、生徒の悩みなどの相談も受けます。
21:30
授業終了、22時閉館に向けての準備
授業後の生徒の見送りをします。生徒達が大体帰ってから、教室の整備、出席簿の確認、クラス棚の整備などの残務を行います。
22時、後輩社員達が帰社したあと、教場の戸締まりをし、帰宅します。
オフショット
休みの日は、家族との時間を大切にしています。
家族で買い物に行ったり、天気の良い日は、息子と近くの公園でお散歩やボール遊びをしています。
北村 秀隆
英進館は経験に関係なく、「子どものために」「生徒のために」という熱意を持っている人にチャンスを与えてくれる会社です。
子どもたちにとって非常に大事な時期を一緒に過ごすことで、生徒の人生にも大きく影響を与える重要な役目を担います。ただ、その経験を通して生徒の成長、自分の成長を日々感じることができます。